タコライス 頭に突然浮かんだタコライス。 早速作りました。 レタスいっぱい! とまといっぱい! 盛りつけたらすごいボリューム。 食べ終わったあとお腹が苦しかった。 満足満足。 このところひき肉料理続いてる。 ミートソーススパゲティ ロールキャベツ 麻婆茄子 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月18日 続きを読むread more
にぎにぎ お寿司を食べたくなったので 握りました。 どど~ん!まだこの他に2皿あります。 マグロ、サーモン、たこ。 ネタはスーパーで安かったものだけ。 私は酢飯が好きなのでお腹いっぱい 食べたくなったたら自分で握る。 これ、強い味方のこれ寿司型、便利です。 お腹い… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
パスコ シリコンスチーマー やっとこさ30点集めてスーパーで もらってきました。 思ってたより小さめ(子供のお弁当箱くらい) 冊子のレシピ、キッシュ風オムレツやスチームサラダも美味しそう~! 早速、イチゴジャム作りました。 一口食べて、おおっ!ジャムだ! 果肉がゴロッとしておいしい。 ジャム… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月09日 続きを読むread more
甘い誘惑 オーブンレンジからいい匂い。 朝っぱらからチーズケーキなんて 焼いてます。 ああ・・・いい、か・ほ・り。 疲れてるからでしょうか、 突然食べたくなって焼いてます。 濃厚なベイクドチーズケーキは 私の好みで(レアもスフレも好きだけど) この前も4分の3は 私ひとりで食べ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月19日 続きを読むread more
手作り お菓子作りとはまったく縁がなかった。 なんでかというと、すご~く面倒だから。 あの、キッチリ、キッチリ何グラムとか 量る段階ですでにやる気が失せる。 そもそもうちにはキッチンスケール(量り)がない。 計量カップと計量スプーンだけ。 それが量りなしの簡単バナナケーキという レシピでお菓子作りに火が付い… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月03日 続きを読むread more
ジャンボ! 街へ買い物に出たらすごい人。 クリスマスの買い物かな? 雑貨屋も本屋も生活用品売り場も 食品売り場もどこも混雑。 人に酔ってしまいそう。 慌ただしい年末。 だら~んとした寝正月が待ちどうしい。 キャベツが安かったので丸ごと買って 久々にロールキャベツ。 1個につきキャベツ… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月19日 続きを読むread more
ぶり大根 朝っぱらから作った 夕飯のぶり大根。 アメ色~! テリテリ~! ちょっとつまみ食いしたら 卒倒しそうな旨さ。 あ~あたしって天才かも! と思うくらいの旨さ。 「掃除する気しなくてさ・・・更年期かな~」 「料理も面倒で・・・更年期だね~」 やたらと更年期を… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月29日 続きを読むread more
肉団子 なんとなく肉団子が食べたくなって作る。 冷凍しておけば、カレーやスパゲティに入れたり、 弁当のおかずにもなるし、いっぱい作ろうと思っていたけど 肉400グラムじゃ、冷凍するほどの量でもなかった。 ボールの肉の量を見たら結構な量だと思ったけどペロリ。 食後のデザートはいちご。 大好物のいちご… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月20日 続きを読むread more
コロッケ 久しぶりにコロッケを作った。 コロッケはお店でもよく買うけど、 うちで作るコロッケは揚げたてでおいしい。 ジャンボコロッケ。 アツアツ、ホクホク。 味付けに塩、こしょうの他にコンソメ(顆粒)を入れる。 テレビか何かで見たコロッケレシピ。 そのままでもおいしい。 また食べすぎてしまったよ。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月05日 続きを読むread more
GBSポテトとシチュー 新じゃがの季節。 スーパーで小粒の新じゃがが目にとまり購入。 小粒の新じゃがメニューといえばGBSポテト。 今年もたっぷり作りました。 ガーリックバター醤油の味がたまりません! もう一品は白菜(しめじ、ツナ缶)のクリームシチュー。 春なのにまた寒くなったので、温かいシチュー。 白菜がトロトロで美… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more
肉みそパスタ 節約メニューにはかかせないひき肉。 大昔のオレンジページ(だったか?)に載っていた 肉みそのレシピでパスタに。 この肉みそが美味しいです。 トマトミートソースとはまた違う、中華風パスタといった感じ。 どんぶりご飯の上に乗っけて肉みそ丼にしてもいい。 ご飯がっつり食べれます。 レシピ … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more